ARON'S JOURNEY

ARON'S JOURNEY

が主催する: Arts Initiative Tokyo

この番組は、わたしたちが生きる地球環境や生命の仕組みと、アートのつながりをたどっていくポッドキャストです。気候危機やエネルギー問題、生物多様性といった大きなテーマを、アートや想像力の視点から考えてみようとしています。 気候科学者や社会学者、ミュージシャンやアーティストなど、さまざまなゲストを迎えるほか、AITが気になるテーマや注目するトピックも不定期で配信します。 ▼NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/...

エピソード

【気候危機とアート】気候危機の時代におけるアートの役割は?

シーズン#3

スピーカー:住友 文彦(キュレーター)、ロジャー・マクドナルド(AITプログラム・ディレクター)   松澤宥展、1960年代のアートとエコロジー、環境を批判的に捉えるアート、そしてアートが今の時代において果たす「道具」的な役割について話しました。   キーワードとURL 「生誕100年 松澤宥」展 https://nagano.art.museum/exhibition/matsuzawayutaka Global...
エピソードを見る

【気候危機とアート】「ポストネイチャー」展、アートとテクノロジーから気候危機を考える

シーズン#3

スピーカー:住友 文彦(キュレーター)、ロジャー・マクドナルド(AITプログラム・ディレクター)   アート、テクノロジー/ニューメディアの関係、とくに「自然」が大きく人間活動によって変わっている現在、環境をテーマにする展覧会の役割とは?   キーワードとURL Yuku Hui, Art and Cosmotechnics, E-flux Architecture, 2020 シューリー・チェン(Shu Lea...
エピソードを見る

【気候危機とアート】水俣から考える複雑なエコロジー

シーズン#3

スピーカー:住友...
エピソードを見る